|
昨日、東東京大会準決勝を観てきました♪
東亜学園
002001000=3
00301010X=5
東海大高輪台
関東一
0100000=1
411002X=8
二松学舎大付
◎高橋(関東一)
○市川(二松学舎大付)
△宮路(東海大高輪台)
△藤下(東亜学園)
第一試合ですが、まずは東亜学園の先発・背番号10を着けたサウスポー藤下が中々でしたφ(..)
175センチぐらいの細身な体躯でバランスの良い投球フォームをしており、常時135キロ前後のストレートを投げ込んでました。
ドラフト候補にも名前が挙がる東海大高輪台の宮路は8回からですかね?マウンドに上がり、この日最速は145キロをマークしておりました。
しかしフォームもまだ安定していない印象を受け、変化球等の制球も課題ですかね。
第二試合は敗れはしましたが、関東一の高橋の潜在能力の高さを改めて実感しました。
ちょっと有原(日ハム)チックなフォームからこの日最速146キロをマークしてましたし、二松学舎大付の強力打線に立ち上がりを狙われ降板しましたが、東東京No1は揺るぎないと感じましたし、非常に魅力を感じましたね。
二松学舎大付のエースでサウスポーの市川は、全く知らなかったんですがこたらも素晴らしいピッチャーでした。
175センチぐらいの身長で決して大きくはないんですが、ストレートは常時140前後をマークしますし、チェンジアップが非常に有効的ですね。
今年は千葉の試合もほとんど観戦する事が出来ず、寸評等も書けなかったですが、最後に東東京を生で観に行けて満喫出来ました^^
決勝は勿論、8/7~の甲子園も非常に楽しみです♪
|
|